メニュー

お任せ

お任せ

7,700円~
お任せ

【メニューの説明】

不眠、心身症、摂食障害、胃腸障害、慢性疼痛、更年期障害など、他のメニューにない身体の不調も、ご遠慮なくご相談下さい。

 

 

【コース内容】

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります


1.png
 



【施術の流れ】

 ※詳しい内容はページ下部に記載しております。

 

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦LINE健康相談(アフターサービス)※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 

 

<写真はイメージです>