メニュー

便秘

タイプ別便秘

タイプ別便秘

【メニューの説明】

大腸の冷えからくる便秘

ストレス性の便秘

消化不良からくる便秘など、

便秘にも様々な「原因」があるのをご存知でしょうか。

便秘だからといって、原因を分析せずに下剤や整腸剤を取り続けると、大腸そのものの機能が低下し、より便秘症状を悪化させてしまうことがあります。

当院では、脈や顔色、便の状態や食習慣から、お一人お一人の便秘の根本的な原因を明らかにし、体質・体調に合った施術を行います。

 

 

【こんな方にオススメ】

  • 便秘の原因に合わせた集中ケアがしたい方
  • サクッと、でも満足できる施術を受けたい方
  • 薬やサプリメントにできるだけ頼らず、自力でスッキリ出せるようになりたい方

 

 


【コース内容】

 

 

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります

 

 1.png

【施術の流れ】

 

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦アフターケアの食養生アドバイス※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 

 <写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

疲労

ガッツリ疲労回復

ガッツリ疲労回復

 

 

【メニューの説明】

何度も施術に通いたくない、ほんまに疲れたその時だけ、ガッツリ癒されたい方のための疲労回復を目的としたメニューです。

 

【こんな方にオススメ】

  • 毎日忙しくて身体のメンテナンスをしている暇がない方
  • その時気持ち良いだけのマッサージでは満足できない方
  • サクッと、でもしっかり、疲れを取りたい方

 

 【コース内容】

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります

 

 

1.png

【施術の流れ】

 ※詳しい内容はページ下部に記載しております。

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦LINE健康相談(アフターサービス)※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 
 

 

 

 

<写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

アトピー

アトピー・かゆみケア

鍼.jpg

【メニューの説明】

一口にアトピーやかゆみと言っても、水分代謝、ストレス、血液の滞りなど、原因はお一人お一人異なります。

東洋医学では脈状や顔色、便の状態、生活習慣など、様々な角度から体質を分析し、できるだけ早くアトピー体質から卒業して頂けるよう施術と指導を行います。

 

 

本メニューは、

 

  • アトピーやかゆみの原因が知りたい方
  • かゆみを自力でコントロールしたい方
  • 薬や健康食品にできるだけ頼らない生活を送りたい方

 

におすすめです。

 

【コース内容】

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります

 

1.png

 

【施術の流れ】

 ※詳しい内容はページ下部に記載しております。

 

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦LINE健康相談(アフターサービス)※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 
 

 <写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

PMS・月経痛

PMS・月経異常・不妊症

PMS・月経異常・不妊症

☆☆☆全てのメニューに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】【③セルフケアアドバイス】が付きます!☆☆☆

 

 

【メニューの説明】

本来月経とは、デトックスと同じで、心地良いもの。

月経、妊娠、出産など、自然の営みに支障を来たすということは、身体を作っている毎日の食事や生活習慣に原因があると考えられます。

東洋医学の原典は、王朝を中心に発展した医学であることから、四季に合わせて身体を健やかに保ち、元気な子を授かるための「養生」に長けています。

自分の身体の自然な状態を取り戻したい方におすすめです。

 

 

 【コース内容】

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります

 

 

1.png


 

【施術の流れ】

※詳しい内容はページ下部に記載しております。

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦LINE健康相談(アフターサービス)※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

<写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

お任せ

お任せ

7,700円~
お任せ

【メニューの説明】

不眠、心身症、摂食障害、胃腸障害、慢性疼痛、更年期障害など、他のメニューにない身体の不調も、ご遠慮なくご相談下さい。

 

 

【コース内容】

☆☆☆全てのコースに【①東洋医学体質診断】【②施術後の薬膳茶】が付きます!☆☆☆

 

  • S(お悩み集中)¥11,200  …食養生カウンセリングなしのシンプルなコース
  • M(全身ベーシック) ¥16,400…食養生カウンセリング付のベーシックなコース
  • L(自分にご褒美) ¥18,800…食養生カウンセリング付のフルコース

 

の3つのコースをご用意しております。

※ご体調により所要時間や内容が一部変更になる場合があります。予めご了承下さい

貝塚本院でのご予約の場合は¥3,500OFFとなります


1.png
 



【施術の流れ】

 ※詳しい内容はページ下部に記載しております。

 

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(コースにより異なります)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤薬膳茶&セルフケアアドバイス

stockfoto_6174925_S.jpg

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦LINE健康相談(アフターサービス)※希望者のみ

 

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 

 

<写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

食養生指導

食養生指導付スペシャルコース

食養生指導付スペシャルコース

【メニューの説明】

20年以上の研究と、年間のべ約2000人以上の臨床から培った食養生指導と、体調を整える鍼灸施術がセットになったメニューです。

 

患者様一人一人の目標や食習慣、嗜好に合わせてプランニングし、出来るところから実践して頂きますので、無理なく、楽しく、カンタンに続けられます。

 

 

主な講義内容

  • 食養生理論基礎
  • 食養陰陽論
  • 元氣とは何か
  • 東洋医学の養生の考え方
  • 東洋医学体質診断法
  • 体調のセルフチェック法
  • 基礎解剖学・生理学
  • 病気について学ぶ
  • 不調の意味を考える
  • 養生に活かす栄養学
  • 健康情報の見分け方
  • 食品の汚染と気を付けるポイント
  • 自分に合ったセルフケア   等

 

※症状により内容は異なります。

また医学的な内容は小学校4年生のお子様でも分かるように説明しておりますので、自分の体質に合った整え方が、短期間で分かるようになります!

食習慣を調整して体質が変わるまでは3~9ヶ月ほどかかりますが、それ以上の当院での指導の継続は必要ないようにお伝えしております。

 

 

 

そのため指導開始から約9ヶ月後には、

 

  • 健康情報を検索する時間
  • たくさんの健康系動画見る時間
  • 健康に関する書籍を購入し、読み込む時間
  • 健康セミナーに通う時間と費用
  • 健康食品やサプリメントを購入したりする費用

 

を大幅に節約することができます。

 

 

【当院の指導はこんな方にオススメです!】

  • ゲンキな身体で仕事やプライベートをハツラツと楽しみたい方
  • 医療費を節約して、貯蓄やレジャーに回したい方
  • 健康情報に振り回される時間から解放され、より有意義な時間を過ごしたい方
  • 家族の不調や病気を毎日の食事で予防していきたい方

 

 

 

【指導実績】

アトピー性皮膚炎

肌荒れ・湿疹

冷え症

便秘症

胃腸障害

糖尿病

大腸ポリープ

癌(悪性腫瘍)

妊活

不妊症

ホルモンバランスの乱れによる不調

メンタルケア

自律神経失調症

摂食障害

夜尿症(小児疾患)

 

 

【各コースのご案内】

食養生指導は4週間を1クールとして、症状により3~12クール単位で承ります。(それ以上の更新はほとんど必要ありません)

 

鍼灸施術の有無や回数により3つのコースをご用意しました。

 

 

  • 食養生指導Right(ライト)施術なし:食養生指導あり、鍼灸施術なし

 

  • 食養生指導Right(ライト)施術あり:食養生指導あり、鍼灸施術あり(1回/1クール)

 

  • 食養生指導本コース:食養生指導あり、鍼灸施術あり(4回/1クール)

 

詳しい内容や料金、安心安全のお約束(全額返金保証制度等)についての説明は、ページ下部に記載しておりますので、スクロールしてご覧下さい。

 

 

 

◎食養生指導には以下の内容が含まれます

  • 食養生メソッド個人レッスン(1回60分/1クール)…体系化された食養生理論を、体質に合わせて段階的に個人指導します。

 

  • 教材配布(講義時)…理論の習得に必要な独自教材を配布します。

 

  • 食習慣分析・カウンセリング(講義時)…普段の食事内容をメモまたは写真等で拝見し(任意)、調整するポイントをお伝えします。

 

  • レシピ提案(無制限)…食養生理論に基づいたお勧めのレシピや、ご自身のレシピを食養生流にアレンジした作り方を紹介します。

 

  • 推薦図書の案内…より深く学びたい方のためのオススメの書籍をご案内します。

 

  • 質疑応答(無制限)…指導や実践において、分からないことがありましたら、いつでも質問して頂けます。

 

  • 東洋医学体質チェック(無制限)…身体の状態から現在の体質をチェックします。体質に合わせて食材や調理法を選択する際に役立ちます。

 

  • 医療相談(無制限)…病気や治療法、身体のしくみ、投薬についてなど、病院で聞きにくいことや、ネットの情報でいまいちわかりにくいことを説明します。

 

  • 家族の食養相談(無制限)…家族の健康と食事の関係についてもご相談頂けます。

 

  • LINE相談(無制限)…健康や不調に関する疑問やご不安を、LINEやメール、電話などでお気軽に相談できます。

 


 

【食養生指導の流れ】(ご来院の場合)

※詳しい内容・料金はページ下部に記載しております。

 

 

 

①お出迎え

 

 

IMG_0445.JPG

 

 

②問診・東洋医学体質診断

 2879085_s.jpg

 

 

③お着替え(施術ありの場合)

3827951_s.jpg

 

 

 

④施術(施術ありの場合)

 〇鍼(はり)

シンプルコース(部分集中)30 分

 

 〇吸玉(すいだま)

 基本メニュー

 

 

 〇足つぼマッサージ

 シンプル(部分集中)30分

 

 

 〇生薬の温灸

箱灸.jpg

 

 〇カッサ

カッサ.jpg

 

 

 

⑤食養生メソッド特別レッスン食養相談(30分)

 

 

 

⑥お見送り

 

IMG_0106.JPG

 

 

⑦アフターサービス(LINE、メール、電話)

 stockfoto_39566229_XS.jpg

 

 

 

 

 

【各メニューの説明】

 

 

124311.jpg

問診&東洋医学体質診断

 

IMG_5677.JPG

 

脈診、舌診、腹診、聞診などの東洋医学診断法を用いて、患者様お一人お一人の体質や体調を細かく分析します。

例えば同じ「便秘」であっても、「ストレス」「冷え」「胃腸の疲れ」など、原因はそれぞれ異なります。

患者様のお身体に合った施術を考案し、分かりやすくご説明致します。

 

 

 

 

 

138310.jpg

はり治療

身体全体には361個のツボと、14本の経絡が通っています。

ツボ(経穴)は「駅」、経絡は「線路」のようなもの。

髪の毛1本程度の柔らかい鍼で、五臓六腑に繋がるツボをの流れを整え、身体の「氣」「血」「水」の流れを整えます。

 

 

 

鍼.jpg

[鍼]

肝・心・脾・肺・腎にそれぞれ対応したツボを用い、身体が自然な状態(元の氣)に戻るよう調整します。

鍼が苦手な方には、刺さない鍼もご用意しております(効果は一緒です)。

 

 

 

138357.jpg

きゅう治療

よもぎから作られるもぐさには①増血作用、②止血作用、③鎮痛作用があります。
食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、冷え性や痛みを緩和する生薬として使われます。この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。現在では、皮膚に近づけて心地よく身体を温める温灸も人気です。

 

 

岩塩.jpg  

[岩塩温灸]

やけどの心配のない温かいお灸に、岩塩など天然の塩を組み合わせることで、ポカポカ感が持続します。

頑固な冷え性や、生理痛の重い方、疲労が抜けにくい方に特におすすめです。

 

 

枇杷の葉.jpg

[びわの葉温灸]

日本に昔からあり万能薬と珍重された、びわの葉を組み合わせた温灸です。

当院では癌の患者様から「身体の芯まで温かい感じがして気持ちいい」と仰られることが多いです。

途中でウトウト眠ってしまう方も…♪(びわの葉は無農薬のものを使用しています)

 

箱灸.jpg

[生薬温灸]

葉巻のような形をした温灸をツボにかざして、経絡(ツボの繋がり)全体を温めます。

もぐさだけでなく、いくつかの生薬が練り込まれた温灸もございます。(症状に合わせてこちらで選択します)

 

<生薬例>

 ・桂枝…かぜ薬,鎮痛鎮痙薬,解熱鎮痛消炎薬,動悸抑制薬,保健強壮薬,婦人薬,芳香性健胃薬とみなされる処方に高頻度で配合されている

 ・陳皮…芳香性健胃薬として用いられる。

 ・香附子…通経、浄血、鎮痛薬として月経不順、月経痛、神経痛、諸種の腹痛などに応用

 ・丹参…瘀血を改善する生薬



【参考文献・引用元】

日本漢方生薬製剤協会

漢方東西薬局

ハル薬局生薬解説

eo健康「お灸特集

 

147964.jpg

東洋医学スペシャルケア

東洋医学は主に①食養生、②漢方薬、③鍼灸の3つの柱がありますが、鍼灸以外にも身体のケアに役立つトリートメントがあります。

体質体調に合わせた特別なメニューです。

 

 

吸玉.jpg

[吸玉]

外から押し込むようマッサージや指圧とは逆に、内から引きはがす方向に刺激を加えるのが吸玉(カッピング)の特徴。

筋肉を持ち上げて、血液の滞りを流す効果があるとされ、当院ではアレルギーやアトピー、脳腫瘍の患者様などに人気です。

現代人は外からのプレッシャーやストレス(外圧)が原因で、症状が悪化するケースも多いため、「押す(圧を加える)」より「引く(圧を抜く)」刺激のほうが理にかなっていると考えられます。

 

 

 

足つぼ.jpg

[足つぼデトックス] 

足底反射区を心地よく刺激し、身体全体をリラックスさせます。

リラックスしている時には副交感神経の働きが活発になり、消化、吸収、デトックスなどを主る胃腸の働きが良くなります。

 

 

カッサ.jpg

 [推拿(すいな)]

東洋医学式のマッサージです。手やカッサを使って、全身の滞りや緊張を緩めます。

鍼灸治療の仕上げに行い、効果を持続させます。

 

 

 

19503.jpg

食養生メソッド特別レッスン

 

 

「ネット上に健康情報が溢れすぎていて、どれが自分に合うか分からない」とお悩みではありませんか?

当院の食養生メソッドは、自分に合う健康情報を自分で簡単に見分けられる「モノサシ」を作り、お金や時間を掛けず、回り道をせず、健康を取り戻して頂くことを目標に研鑽しました。

患者様一人一人の食習慣や嗜好をお伺いし、無理のない範囲で、どのように食事を整えれば最善か、一緒に考えます!

また自分の体調を自分でチェックできるコツもお伝えしますので、ご自身の身体の変化を安心して捉えることができるようになります。

 

 

 

 

 127922.jpg

料金

 

食養生指導のコースは4週間を1クールとし、3~12クール単位で承ります。

 

4.png

 

 

5.png

 

6.png

 

 

 

 

 

 

なおコースの有効期限は、各クール終了日+1クールの期間とします。

例)2023年2月1日(水)から6回コースで指導を受けた場合:終了予定日 7月19日(水)+ 1クール=8月16日(水)が有効期限です。

 

 

 

 

stockfoto_6441124_XS.jpg

安心・安全・ノーリスクで。

 

 

患者様にはノーリスクで、安心して治療に望んで頂きたいとの願いから、当院では以下のことをお約束します!

 

【分割払い・キャッシュレス決済可】

一括での指導料の納付が難しい方には、分割での決済も承っております。

またクレジットカード、電子マネーなど各種決済にも対応しております。

 

 

【全額返金保証制度あり】

自信があるからこそできる「全額返金保証制度」を設けております。

指導内容を実践したにもかかわらず、全く効果が感じられない(好転反応除く)場合は、コース料金を全額返金します(返金にかかる手数料は当院が負担します)。

 

 

ただし食習慣を調整してから、体調に変化が表れるまでは医学的に3~6ヶ月程度かかりますので、6回以上の回数コースのみ適応とさせて頂きます。

 

 

病名ではなく、個人個人に合わせた医療には健康保険制度が適応されないため、当院では自費診療でのご負担をお願いしております。

真剣にご自身の身体と向き合う患者様の覚悟に、誠心誠意お応えし、結果に繋ぐことが当院の使命と心得ておりますので、どうぞ忌憚のないご判断を賜れたら幸いです。

 


 【回数コースの途中解約による返金可】

3回以上の回数コースは、途中解約ができます。

未消化分の残クール(回数)の合計金額から、割引分(本コースのみ)と事務手数料(2,000円)および振込手数料を差し引いた金額を返金致します。

日割りでの計算は致し兼ねますのでご了承下さい。

 

 

【休止期間について】

仕事などの都合や入院など、一時的に継続した指導を受けられない、実践できない場合は、ご遠慮なくお申し付け下さい。

別途休止期間をご提案させて頂きます。

 

<写真はイメージです>


 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食いしばり・咬筋ケア(オプション)

食いしばり予防・咬筋はり(20分)

0円~
食いしばり・咬筋はり(20分)

歯の食いしばりでお困りの方のためのオプションメニューです。

料金はページ下部に記載しております。

 

 

【歯ぎしり、食いしばりについて】

ストレスなどの原因で無意識に歯を食いしばっていませんか?

放っておくと、肩こりや頭痛だけでなく、歯痛や歯が縦に割れる、歯茎が支えきれなくなる、歯周病や顎関節症などの症状を引き起こすことがあります。

 

 stockfoto_8448119_XS.jpg

 

 

【咬筋ボトックス注射と副作用について】

近年では歯科で咬筋ボトックスというボツリヌス菌を咬筋に注射し、一時的に筋肉を弛緩させることで食いしばりの改善をはかる治療法もあります。

ただし保険適応外のため1回の治療費が約1~3万円程度と高く、効果は6ヶ月前後と言われています。

 

副作用としては、

  • 施術中に痛みを感じる
  • 術後に痛み・腫れ・内出血などの症状が現れる
  • アレルギー反応
  • 頭痛
  • 表情が不自然になる
  • 噛む力が弱くなる
  • 皮膚がたるみやすくなる

などが挙げられます。

 

 

また

・神経疾患のある方
・高齢の方
・妊娠中、および授乳中の方

などに該当する方はボトックス注射を受けられない、または控えた方が良いとされています。

 

 

 

【ボツリヌス菌とは】

そもそもボツリヌス菌は食中毒などから感染し、毒素が神経の働きを障害することで筋肉に麻痺を引き起こします。結果、眼瞼下垂(まぶたが落ちる)、物が二重に見える、飲み込みや発語が悪くなる、上肢や下肢の麻痺、呼吸筋に及ぶと呼吸機能障害を来たすこともあるため、いくら安全性が確立されてきた治療法とはいえ、「怖い」と感じる方も多いかも知れません。

 

 

【鍼で咬筋をゆるめる】

当院ではボツリヌス菌による副作用のないステンレス鍼を用いて、直接咬筋を緩めます

美容鍼にも使われる、髪の毛1本分ほどの細く柔らかい鍼を用いますので、注射針ほどの痛みもありません

 

鍼によるデメリットがあるとすれば、ごくまれに抜鍼した際、縫い針の先で指を突いたときに出る程度の出血(古くなった血液)があり、それが皮下に溜まってしまった際に1~2週間程度内出血が生じる場合があることくらいです(自然に消えますのでご安心下さい)。ただしボトックス注射でもこの内出血は起こる場合がありますので、比較的デメリットは少ないと言えます。

 

また妊娠中の方やご高齢の方も、鍼なら大丈夫です。(糖尿病やベーチェット病など一部の疾患の方は、感染症やアレルギー反応の可能性があるため、お断りする場合があります。)

 

 

 

【当院の施術の特徴】

当院では咬筋(頬のあたりの筋肉)だけを緩めるのではなく、咀嚼に関わっている側頭筋(こめかみの筋肉)、首や肩、頭蓋骨などの全体のバランスを整えながら、施術します。

咬筋が緩み、まずは食いしばりを楽にすることが先ですが、そもそも歯を食いしばる方は、「頑張り屋さん」が多いです。

 

首や肩に力が入り過ぎてしまい、眼精疲労や肩こり、不眠、イライラなど、身体に適度な緩みが無くなってしまっていることも、食いしばりの原因の一つだと考えられます。

余分な身体の力が自然に抜けるように施術を行います。

 

 

【料金】 

他のコースメニューに+オプションとして施術をご希望の方無料(施術の際にお申しつけ下さい)

貝塚院で本オプションのみをご希望の方:1回3,200円(税込)

貝塚院以外で本オプションのみの施術は承っておりません。

1