お知らせ

2020/07/09

梅雨に免疫力を保つ食養生(The regimen for early summer)

omusubi.jpeg

公式ブログ『療妻健母®Life』を更新しました!

日本各地で近年例を見ない大雨が続いております。

湿度の高い時期、どのように食を整えれば、身体にとって優しいのかを解説しております。

 

梅雨に免疫力を保つ食養生(The regimen for early summer)

2020/06/20

新ブログ『療妻健母®Life』スタート!

表題スクショ.png

 

 

開業10周年記念特別企画として、ブログをリニューアルしました(๑• ㅂ• )و✧✨✨ 

 

 

私が思い描く究極の予防医学は、

 

お母さんが家庭の主治医になること。

 

 

『療妻健母®︎Life』では、

 

家族の心身の健康を

 

毎日の素朴なお料理や、

 

生活のほんのちょっとの工夫で守れる

 

お母さんを応援して参ります❣️

 

 

 

昔の日本のお母さん達は

 

余計な時間やお金をかけなくても、

 

伝統食や季節に合わせた生活様式を

 

シンプルに取り入れることで、

 

家族の健康を立派に支えてきました。

 

 

 

現代では健康が産業化してしまい、

 

情報化社会がそれに拍車をかけ、

 

 

健康になることは「難しいこと」であり、

 

病気は「闘うもの」、

 

「薬で治すもの」

 

と捉える方が多いように感じます。

 

 

ですが私は、

 

健康であることは「自然なこと」

 

病気は憎むものではなく「学ぶもの」、

 

「自力で治すもの」

 

と確信しています。

 

 

 

 

日本のお母さん達が伝承してきた知恵の数々は、

 

千年以上の歴史を持つ、日本の伝統医学(東洋医学・鍼灸医学)とも通じるところが多く、

 

 

食養指導やセミナーなどにお越し下さった若いお母さん方から、

 

 

「こういった知恵や伝承をもっと知りたい」

 

「子どもに教養として話してあげたい」

 

というお声をかけて頂くようになりました。

 

 

 

そんな日本のお母さんの知恵を、

 

できるだけ現代に合うようにアップデートして、お伝えして参ります!

 

 

 

メディアでなぜかあまり言われない(けどめっちゃ大事な)熱中症対策&簡単おやつレシピや、

 

新型コロナ第2波に今から備える食養生も、

 

ぼちぼちアップしていきます!

 

ご興味のある方はぜひご覧下さい!

 

 

 

ちなみに『療妻健母®』は私が作った造語です。

 

・病を療する(いやす)ことができる妻

 

・家族の健康を生活の工夫で守ることができる母

 

そのように、身体に対して謙虚で聡明な女性(男性でももちろんOK❣️)を表します。

 

 

臨床での食養指導 10

東洋医学の研究 15

食養生の研究 18

 

このブログの構想には3年かかりました。

 

まだまだ試行錯誤の途中ですが、

 

心機一転、新しいスタートです💖

 

 

『療妻健母®︎Life』(あくあ美療鍼灸院公式ブログ)

 

 

 

I started new my acupuncture clinic's blog yesterday❣️

 

I think that the mother is a head doctor for family.

If she knew how to protect their family's health by food, that is ultimate preventive medicine.

 

There are many wisdom for keeping your health in Japan.

Japanese mothers of long ago carried on the wisdom in their life.

 

Water changes to medicine by considering the physical condition of person who drink it, from moment poured into a glass.

For example, hot water with salt is the best the person who hava a sore throat.

And water with liquid lemons is the best the person who did severe exercise.

 

It is similar between old Japanese wisdom and Oriental medicine.

I am going to support the young mother who hope to protect family health by food or the ingenious device in life as the expert of traditional medicine💖

2020/06/16

マキノ出版『熱中症撃退レシピ』に記事が掲載されました!

マキノ出版『熱中症撃退レシピ』に記事が掲載されました!

本日発売のマキノ出版さんのムックに、取材を受けた記事が掲載されました🍹💕 

 

熱中症や冷え性、アトピー性皮膚炎などの食養生と、梅の効能について、解説致しております💖(*´ 艸`)

 

医学博士や管理栄養士など専門家が紹介する、夏を元気に乗り切る知恵と絶品レシピが満載の一冊❣️

 

ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい💖

 

🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻

 

食べて飲んで身を守る! 熱中症撃退レシピ (塩バナナ 酢ゴーヤ 食べる甘酒 梅干しドリンクが効く!)

 

 

 

🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻☀🍧️🌻

 

My article was published in a health magazine that released today.

I introduced about prevention of heat stroke by ume(plum) juice.

There are many informations by the experts in this magazine for surviving hot summer.

2020/03/14

【受付開始】新型肺炎に関する食養相談(無料)

【受付開始】新型肺炎に関する食養相談(無料)

当院では新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、

  ◯2020年2月までに食養指導を修了された方

  ◯アカデミー・セミナー修了生(1Day・単発セミナー含む)

  ◯コラボセミナーで共演した先生方

 

 

また研究協力機関である、

  ◯明治国際医療大学大学院鍼灸学研究科の教員・卒業生・在学生

  ◯神戸東洋医療学院の教員・卒業生・在学生

 

および過去に記事やインタビュー掲載、講演、コラボ企画等でお世話になりました、

  ◯ロシール・ホリスティック・クリニック 青山

  ◯マキノ出版

  ◯正食協会

  ◯ゆめのたね放送局

  ◯長女のためのアカデミー

   ◯Vegan style Nana

  ◯メガネサロンTWiN

      ◯合氣道 中今塾(卒業された方も含む)

 

 (順不同・敬称略)

など、関係各所の皆様に対し、それぞれの体質や体調に合わせた新型肺炎対策(食習慣の整え方)について、メールフォームから無料でご質問を承ります。

 

なお地方自治体や非営利団体からの記事掲載等のご依頼も、無料で受け付けております

 

お問い合わせ内容の「新型肺炎時の食養生と予防について」のボックスにチェックの上、お送りください。(学生の場合は所属校と学籍番号をお書き添え下さい)

 

 

「免疫力を整えるために、○○のような食品を食べても今の自分の体質に合うかどうか?」

 

「風邪と思われる症状が出ていますが、食べると症状が悪化しやすい・治りにくくなるものがあれば教えて欲しい」

 

「新型コロナウィルスの陽性反応や症状が出た時、速やかに体調を元に戻すための食養生や、備えについて知りたい」

 

「自分の担当患者さんにこのような時の食事について専門的なアドバイスをしたいが、正しいのかどうか分からない」

 

 

新型肺炎にかかった時(かかったと思われる時)でも、速やかに医療機関に診てもらえない時陽性反応や症状が出ているにもかかわらず、具体的な処置がなされずに困っている時にご活用頂けたら幸いです。

 

家庭にある(手に入りやすい)食材で、手間やお金を掛けずに肺炎が治まりやすくなる身体づくり(食養生)についてお伝えします!

 

なお返信は休診日に関わらず出来る限り急ぎますが、原則として受付順に順次回答致しますのでご了承下さい。

(※急を要すると判断したものについては、優先的に対応させて頂きます)


 

 

鍼灸学修士 郷 美由貴 拝

 

2020/02/06

新型肺炎に対する食養

新型肺炎に対する食養

当院の食養指導修了生の方向けに、新型コロナウィルス対策の記事をまとめました。

一般の方向けの情報はFacebookページやInstagramにアップしています。

 

1 2 3 4